ジャパンカップダート 考察
ジャパンカップダート 考察
(裏)でも似た様な事をやりますが・・・。
コッチはコンピ指数優先です。
コンピ指数1位77、2位76、3位71で括ると、
近似指数配列は5レース。
1位 1-0-0-4(1番シルクメビウス)
2位 1-3-0‐1(3番トラセンド)
3位 0-0-3-2(2番キングスエンブレム)
注目は7位(12番アドマイヤスバル)で、
3-0-0-2
と無視するわけにはいかない出現率を示す。
ただ、4位54と言うのは結構レアケースで、
コンピ指数1位77で括るとほとんど出て来ない。
そこでコンピ指数1位~3位を無視して4位54で総合データを括ってみました。
16頭立て、4位54、12位46のデータは9レースが近似指数配列に該当。
1~3位は1位77のデータを参考にするとして4位以下の馬券に絡んだ出現度数は、
4位(10番ヴァーミリアン)1-2-0-6
5位(5番ラヴェリータ)1-0-2-6
6位(7番アリゼオ)0-0-1-8
8位(14番グロリアスノア)0-0-1-8
11位(4番マルカシェンク)0-1-1-7
12位(8番バーディバーディ)0-0-1-8
16位(9番トーセンブライト)0-0-1-8
となる。
ここから馬券構成となるわけですが、
2位のトラセンドから入ることになるのでしょうねぇ。
シルクメビウスの取捨が鍵になるのかな?
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら
競馬予想のウマニティ
にほんブログ村
今週の重賞・メインレースの予想
関連記事