2011年02月25日
検証の重要性
検証の重要性
ども、久しぶりですねぇ。
最近の更新は、
穴馬で勝つ・(裏)週間競馬出現率情報
http://xn----qg5cv39apnq.seesaa.net/
ばかりでしたからねぇ。
でまあ、検証の重要性についてです。
僕自身は自分で馬券術を開発している、
と言う関係上、検証は当たり前です。
人様が作った馬券術もそうですし、
情報会社の情報も同様です。
先ず、その馬券が「本当に可能性があるのか?」
と、いう事について自分自身で調べて見たりします。
先日も某情報会社の情報で、
単勝1位を買い目から外した馬券が指示されました。
その単1はコンピ指数1位90。
・・・・・・・・・・。
的中するんか?
そんなの?????
念の為、情報の軸とコンピ1位の2頭軸の3連複を押えに。
押さえが的中、情報会社の馬券はパー。
結構、高額な情報だけに期待していたが駄目でした。
チューか買い目を見た時に「多分駄目だ」と思っちゃったりして。
競馬情報会社の情報は時として独自の有力情報に力が偏りがちです。
冷静に全体を見ると「何でそうなる?」てな事はたまにあります。
本来ならば複数の情報を精査して買い目は独自に決めるべきでしょう。
まあ、イチイチ高額情報を疑ってるくらいなら「買うな」チュ事なんですが・・・。
僕としては「情報会社」ツー者がどの程度の代物なのか?
そっちの方に興味があるんですけれどもね。
無論、情報会社の情報だけでなく、
競馬の情報商材(勧められるのは僅か)
競馬ソフト(僕は現在3つを予想支援用に使ってます)
これらも同様。
実際に馬券を購入する前に徹底的に検証します。
出来れば過去のデータ(コンピ指数とかデータラボ)
で検証できると良いのですが。
どうしても人は高額な情報などの方が正確で、
自分自身の出す答えは不正確であると考えがちです。
僕もそうでした。
しかし、あながちそうでもない。
チュー事に気が付いたりしました。
また「オンリーワン」に頼るのは危険です。
競馬だけでは有りませんが、
「リスクヘッジュ」は重要ですよ
つー・びー・ねくすと・たいむ
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら

競馬予想のウマニティ


にほんブログ村
ども、久しぶりですねぇ。
最近の更新は、
穴馬で勝つ・(裏)週間競馬出現率情報
http://xn----qg5cv39apnq.seesaa.net/
ばかりでしたからねぇ。
でまあ、検証の重要性についてです。
僕自身は自分で馬券術を開発している、
と言う関係上、検証は当たり前です。
人様が作った馬券術もそうですし、
情報会社の情報も同様です。
先ず、その馬券が「本当に可能性があるのか?」
と、いう事について自分自身で調べて見たりします。
先日も某情報会社の情報で、
単勝1位を買い目から外した馬券が指示されました。
その単1はコンピ指数1位90。
・・・・・・・・・・。
的中するんか?
そんなの?????
念の為、情報の軸とコンピ1位の2頭軸の3連複を押えに。
押さえが的中、情報会社の馬券はパー。
結構、高額な情報だけに期待していたが駄目でした。
チューか買い目を見た時に「多分駄目だ」と思っちゃったりして。
競馬情報会社の情報は時として独自の有力情報に力が偏りがちです。
冷静に全体を見ると「何でそうなる?」てな事はたまにあります。
本来ならば複数の情報を精査して買い目は独自に決めるべきでしょう。
まあ、イチイチ高額情報を疑ってるくらいなら「買うな」チュ事なんですが・・・。
僕としては「情報会社」ツー者がどの程度の代物なのか?
そっちの方に興味があるんですけれどもね。
無論、情報会社の情報だけでなく、
競馬の情報商材(勧められるのは僅か)
競馬ソフト(僕は現在3つを予想支援用に使ってます)
これらも同様。
実際に馬券を購入する前に徹底的に検証します。
出来れば過去のデータ(コンピ指数とかデータラボ)
で検証できると良いのですが。
どうしても人は高額な情報などの方が正確で、
自分自身の出す答えは不正確であると考えがちです。
僕もそうでした。
しかし、あながちそうでもない。
チュー事に気が付いたりしました。
また「オンリーワン」に頼るのは危険です。
競馬だけでは有りませんが、
「リスクヘッジュ」は重要ですよ
つー・びー・ねくすと・たいむ
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら

競馬予想のウマニティ


にほんブログ村
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() JRA競馬予想 |
2010年07月28日
枠連勝負の的中率は?
枠連勝負の的中率は?
っと、その前に。
先週の日曜日の枠連勝負の買い目がUPされていませんでした。
暑さのせいでPCがホニャラララだったのか?
暑さのせいで僕がホニャラララだったのかは不明です。
まあ、元々無料で僕の理論の垂れ流しブログなので、
「こんな事もあるかな?」と思っていただければ、
物凄く助かります。
・・・御願い、助けて。
で、本論ですが。
今現在の基準で過去のレースを振り返ると
「的中率はナンボなのか?」
チュのがテーマです。
現在の1点勝負にしろ2点勝負(最近はあまり出ない)や、
3点勝負(本命筋ならこちらが主役)、(爆)の中穴多点買いでも、
基本は平均的中率30%以上
と言うのが大原則になっています。
つか、その様になるように作っています。
これは不的中が続いた場合でも平均に収束すれば
「連続的中で回収出来る」ギリギリの数字だからです。
最大でも12点でしかない僕の買い目は、
記録上は7,000円台が最高値です。
万馬券は理論値では有り得ますが、
「枠連万馬券がどのくらいの確率か?」
あまり算出したくはありません。
どうしても資金配分が必要な以上、
その的中率は重要であると、思いますよね?
でまあ、理論値で30%以上と言っている、
僕の馬券の的中率を今年の頭から遡って見よう。
チュのが今回のテーマです。
先ずは金杯を含む、1回中山京都、+中京1回1、2日目。
ここまでで算出して見ました。
↓クリックすると別窓で画像が見られます。

総合での的中率は、
1点買いでは47戦16的中で的中率34.04%。
3点買いでは52戦20的中で的中率38.46%。
両方の合算的中立は36.36%と目標値を大きく超えています。
中穴狙い多点買い(爆)では54戦22的中で40.74%と出来過ぎ。
中京1回1、2日目が1点20%、3点16.67%、(爆)が14.29%で、
数字としてはかなり弱い。
表中の「1-3総計」は参考数値で、
1日のレースの枠番コンピ1位~3位までの指数を合計して1日のレース数で割ったものです。
「1-3順位」はその数値の1日の順位。
最大でも3位までしかありませんが・・・。
これらの数値は「今後、もしかすると役に立つかも知れない」
チュー事で入れているので今回はすっ飛ばしてください。
開発当初は「2点買い」が基本でしたが何やかやで現在の形になりました。
過去のコンピ指数で検証して見ても問題が無いようです。
問題がある場合は「現在の成績は偶然の産物」と言う可能性が出てきます。
今回は大丈夫そうではありますが・・・。
追い上げの場合「損切り」と言うリスクを背負う以上、
「安定した的中率」が無ければ武器として成り立ちません。
また、僕の手法は予想ではなく、
レース傾向によって購入馬券を調整して的中を待つ。
と言うスタイルですので「勝ち逃げ」もまた必要になります。
現在、公開している手法以外にも開発中に物もありますし、
枠連勝負もチューンナップの必要が出て来るかも知れません。
今現在は「簡単に買い目を出せる」。
これを目標にエクセルの判定を自動化させる事を進めようかと。
元々がコンピ指数の枠番能力別出現率比較用だったので
機能追加で動作が重い重い、PCが止まる止まる。
おまけに見にくい・・・。
単機能でシンプルなものにしないと使い勝手が悪い。
どうせならストレス無く使いたいですからねぇ。
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら

競馬予想のウマニティ


にほんブログ村
っと、その前に。
先週の日曜日の枠連勝負の買い目がUPされていませんでした。
暑さのせいでPCがホニャラララだったのか?
暑さのせいで僕がホニャラララだったのかは不明です。
まあ、元々無料で僕の理論の垂れ流しブログなので、
「こんな事もあるかな?」と思っていただければ、
物凄く助かります。
・・・御願い、助けて。
で、本論ですが。
今現在の基準で過去のレースを振り返ると
「的中率はナンボなのか?」
チュのがテーマです。
現在の1点勝負にしろ2点勝負(最近はあまり出ない)や、
3点勝負(本命筋ならこちらが主役)、(爆)の中穴多点買いでも、
基本は平均的中率30%以上
と言うのが大原則になっています。
つか、その様になるように作っています。
これは不的中が続いた場合でも平均に収束すれば
「連続的中で回収出来る」ギリギリの数字だからです。
最大でも12点でしかない僕の買い目は、
記録上は7,000円台が最高値です。
万馬券は理論値では有り得ますが、
「枠連万馬券がどのくらいの確率か?」
あまり算出したくはありません。
どうしても資金配分が必要な以上、
その的中率は重要であると、思いますよね?
でまあ、理論値で30%以上と言っている、
僕の馬券の的中率を今年の頭から遡って見よう。
チュのが今回のテーマです。
先ずは金杯を含む、1回中山京都、+中京1回1、2日目。
ここまでで算出して見ました。
↓クリックすると別窓で画像が見られます。
総合での的中率は、
1点買いでは47戦16的中で的中率34.04%。
3点買いでは52戦20的中で的中率38.46%。
両方の合算的中立は36.36%と目標値を大きく超えています。
中穴狙い多点買い(爆)では54戦22的中で40.74%と出来過ぎ。
中京1回1、2日目が1点20%、3点16.67%、(爆)が14.29%で、
数字としてはかなり弱い。
表中の「1-3総計」は参考数値で、
1日のレースの枠番コンピ1位~3位までの指数を合計して1日のレース数で割ったものです。
「1-3順位」はその数値の1日の順位。
最大でも3位までしかありませんが・・・。
これらの数値は「今後、もしかすると役に立つかも知れない」
チュー事で入れているので今回はすっ飛ばしてください。
開発当初は「2点買い」が基本でしたが何やかやで現在の形になりました。
過去のコンピ指数で検証して見ても問題が無いようです。
問題がある場合は「現在の成績は偶然の産物」と言う可能性が出てきます。
今回は大丈夫そうではありますが・・・。
追い上げの場合「損切り」と言うリスクを背負う以上、
「安定した的中率」が無ければ武器として成り立ちません。
また、僕の手法は予想ではなく、
レース傾向によって購入馬券を調整して的中を待つ。
と言うスタイルですので「勝ち逃げ」もまた必要になります。
現在、公開している手法以外にも開発中に物もありますし、
枠連勝負もチューンナップの必要が出て来るかも知れません。
今現在は「簡単に買い目を出せる」。
これを目標にエクセルの判定を自動化させる事を進めようかと。
元々がコンピ指数の枠番能力別出現率比較用だったので
機能追加で動作が重い重い、PCが止まる止まる。
おまけに見にくい・・・。
単機能でシンプルなものにしないと使い勝手が悪い。
どうせならストレス無く使いたいですからねぇ。
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら

競馬予想のウマニティ


にほんブログ村
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() JRA競馬予想 |
2010年07月07日
リーチ・ザ・ジョッキー
リーチ・ザ・ジョッキー
田嶋翔J、現在99勝。
騎乗馬が人気していたら狙え、狙え。
と五月蝿い 偉大な先輩が騒ぐ騒ぐ。
僕は普段気にしない事なのだが、
言われて見れば「さもありなん」なので念のため。
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら

競馬予想のウマニティ


にほんブログ村
田嶋翔J、現在99勝。
騎乗馬が人気していたら狙え、狙え。
と五月蝿い 偉大な先輩が騒ぐ騒ぐ。
僕は普段気にしない事なのだが、
言われて見れば「さもありなん」なので念のため。
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら

競馬予想のウマニティ


にほんブログ村
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() JRA競馬予想 |
2010年05月20日
カウントダウンにおける注意点
カウントダウンにおける注意点
ども、腰痛再発記念(何が記念だ?)
プチ企画、カウントダウンのやり方-2
あーもー、痛ぁいです。
厄介なもので忘れた頃にガッツシやって来る。
まあ、予兆は数日前からあったりはしたのですが・・・。
腰痛ベルトは一応の効果はあるのですが、
治療ではないので気休めですね。
なまじ動けるようになるので悪化するかも知れない。
と、まあ、僕の肉体的都合はさておき、
コンピ指数でカウントダウン投資法を行うにあたり注意すべき事などなど。
先だっての5月16日の東京競馬場を例にしましょう。
当日のコンピ指数は各人でご用意ください、
著作権物なのでご了承くだされ。
何よりも先ず覚えておいて欲しい事。
コンピ指数で枠番指数1位と2位で決着する確率。
1位出現率60%×2位出現率44%×1日のレース数
つまり
出現率=0.60×0.44×12
でまあ大体1日3レース位かなと。
1日の前半で2レースが1位2位決着ならば後半は1つしか残り代がない。
オーケー、残りであと1つ2つ出るか、
まったくでない、と言う事も有りうる。
その辺を考慮してください。
必ず3つ出現するとは限らない、と。
僕は基本的に9R以降で勝負します。
と言う事は各枠番能力指数順の残り代を、
8Rまでの結果で数えます。
5月16日の東京競馬場のコンピ指数、
枠番順位別の出現期待数(長期+短期の期待数合計÷2)
1位7.8回
2位6.9回
3位4.1回
4位3.6回
5位2.1回
6位2.1回
7位0.9回
8位0.8回
単純計算による枠番能力指数1位と2位で決着する期待数。
4.485回
当日のコンピ指数から見て1位と2位で決着する可能性のあるレースは、
1.1位と2位の指数合計が単純に多い順では、
9R,11R.2R.3R.5R.7R.10R.1R・・・
2.指数2位の数値を指数3位の数値で割った数字の大きい順では
9R.10R.11R.5R.7R.3R.2R.4R・・・
注:この数値は単純な指数の差ではなく2位と3位の指数比率を重視しています。
3.1位の指数の強い順番
11R.12R.5R.1R.3R・・・
4.2位の指数の強い順番
7R.10R.2R.9R.3R.11R・・・
以上の点から見てコンピ指数枠番順位の1位と2位で決着しそうなのは、
9R.11R.3R.5R.7R辺りと思われる。
前半では3Rと5Rが有望ですね。
3Rは見送って5R勝負。

ガチガチの1番人気で230円が的中する。
実際の5月16日の出現数
1位6回
2位6回
3位5回
4位2回
5位1回
6位2回
7位0回
8位1回
6Rまで(前半)出現数
1位4回
2位4回
3位1回
4位1回
5位1回
6位0回
7位0回
8位0回
内、枠番能力指数1位と2位での決着は2回(1Rと5R)。
この段階でチョト7R以降の1位2位の単オッズと馬連のオッズを確認する。
更にそれぞれの単オッズで馬連オッズを割って見る(馬連指数と僕は呼んでいます)。
枠連でないのは純粋に1番人気馬と2番人気馬の信頼度を計りたいからです。
基本1位指数と2位指数の13:00頃のオッズです
馬連組み合わせ/馬連オッズ
1位馬番/単オッズ/馬連指数
7R
3-5/4.2倍
1位3/2.1倍/2.000
2位5/3.9倍/1.076
8R
8-15/11.0倍
1位8/6.0倍/1.833
2位15/4.9倍/2.245
9R
1-9/3.8倍
1位1/2.1倍/1.809
2位9/4.7倍/0.809
10R
1-16/9.6倍
1位16/3.8倍/2.526
2位1/4.8倍/2.000
11R
11-17/3.1倍
1位11/1.6倍/1.935
2位17/5.5倍/0.564
12R
2-7/8.8倍
1位2/2.0倍/4.400
2位7/11.4/0.772
てな数字になりました。
コンピ指数1位馬の馬連指数を大きい順に並べると、
12R.10R.7R.11R.8R.9R
同2位の馬連指数を大きい順に並べると
8R.10R.7R.9R.12R.11R
9Rのコンピ指数1位(83)の1番は切る。
11Rのコンピ指数2位(71)の17番は切る、ってレッドデザイアかよ・・・。
流石に切れませんでした。結果的には切っておけばもっと儲かったのにねぇ。
ただ、万が一ブエナビスタが飛んだらレッドデザイアが来るだろーとは考えていました。
ちなみに指数が幾つ以上だからどうとかではなく、
単純に最下位の馬(枠)だけを切ります。
これは相手が有っての話なので数値では難しいのですよ。
だから順位で決めています。
ちなみに7Rは枠番指数2位が2番目に強力なので、
2点勝負で公開したとおり2位~1.3位に流して
680円がこれまた的中する。
これは余談。
馬券的に狙って面白そうなのは何レースなのか?
8レースの終了まで待って本日未だ出現していないのは?
期待出現数で残り代を見ると、
1位2.8回
2位1.9回
3位1.1回
4位2.6回
5位1.1回
6位2.1回
7位0.9回
8位0.8回
コンピ指数で見ると、
1位が出現しそうなのは、
9R.11R.12Rうち9Rは1位を切るので11Rと12Rが残る。
2位が出現しそうなのは、
9Rと10R。
3位は12R
4位は11Rと12R
5位は11Rと12R
6位は11Rと12R
7位は11R
8位はどれでもありみたいな感じですね。
まあ、単純に各レースの枠番能力指数を比べただけですが・・・
どのレースを選ぶのか???
割と簡単に決めました。
枠番能力指数7位が狙える11Rに決定。
6位も狙えるので配当妙味は大きい。
それだけでさっさと13時代に決めていましたが・・・。
返す返すもレッドデザイアを切らなかった事が悔やまれる。
ちなみに9R以降の決着は指数順の組み合わせで、
9R
2-4位
10R
3-6位
11R
1-6位
12R
3-8位
ちなみに京都は朝からボコボコにされたのでカウントダウンも中断。
てか、カウントダウに入る前に白旗あげて降伏状態。
ホント、ビクトリアマイルが獲れて良かった。

とまあ、自慢しても面白くも無いでしょうからチョイとサービス。
次週の枠番能力順別の出現期待値です。
土曜日の分になりますが2倍にして土日股にかけても使えます。
東京競馬場
1位8.9回(異常数値、最近の1位出現の少なさが原因)
2位6.1回
3位4.9回
4位3.7回
5位2.7回
6位2.2回
7位1.4回
8位0.8回
京都競馬場
1位8.9回(これも異常数値)
2位6.7回
3位5回
4位2.8回
5位2.1回
6位1.5回
7位0.6回
8位0.6回
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら

競馬予想のウマニティ


にほんブログ村
ども、腰痛再発記念(何が記念だ?)
プチ企画、カウントダウンのやり方-2
あーもー、痛ぁいです。
厄介なもので忘れた頃にガッツシやって来る。
まあ、予兆は数日前からあったりはしたのですが・・・。
腰痛ベルトは一応の効果はあるのですが、
治療ではないので気休めですね。
なまじ動けるようになるので悪化するかも知れない。
と、まあ、僕の肉体的都合はさておき、
コンピ指数でカウントダウン投資法を行うにあたり注意すべき事などなど。
先だっての5月16日の東京競馬場を例にしましょう。
当日のコンピ指数は各人でご用意ください、
著作権物なのでご了承くだされ。
何よりも先ず覚えておいて欲しい事。
コンピ指数で枠番指数1位と2位で決着する確率。
1位出現率60%×2位出現率44%×1日のレース数
つまり
出現率=0.60×0.44×12
でまあ大体1日3レース位かなと。
1日の前半で2レースが1位2位決着ならば後半は1つしか残り代がない。
オーケー、残りであと1つ2つ出るか、
まったくでない、と言う事も有りうる。
その辺を考慮してください。
必ず3つ出現するとは限らない、と。
僕は基本的に9R以降で勝負します。
と言う事は各枠番能力指数順の残り代を、
8Rまでの結果で数えます。
5月16日の東京競馬場のコンピ指数、
枠番順位別の出現期待数(長期+短期の期待数合計÷2)
1位7.8回
2位6.9回
3位4.1回
4位3.6回
5位2.1回
6位2.1回
7位0.9回
8位0.8回
単純計算による枠番能力指数1位と2位で決着する期待数。
4.485回
当日のコンピ指数から見て1位と2位で決着する可能性のあるレースは、
1.1位と2位の指数合計が単純に多い順では、
9R,11R.2R.3R.5R.7R.10R.1R・・・
2.指数2位の数値を指数3位の数値で割った数字の大きい順では
9R.10R.11R.5R.7R.3R.2R.4R・・・
注:この数値は単純な指数の差ではなく2位と3位の指数比率を重視しています。
3.1位の指数の強い順番
11R.12R.5R.1R.3R・・・
4.2位の指数の強い順番
7R.10R.2R.9R.3R.11R・・・
以上の点から見てコンピ指数枠番順位の1位と2位で決着しそうなのは、
9R.11R.3R.5R.7R辺りと思われる。
前半では3Rと5Rが有望ですね。
3Rは見送って5R勝負。
ガチガチの1番人気で230円が的中する。
実際の5月16日の出現数
1位6回
2位6回
3位5回
4位2回
5位1回
6位2回
7位0回
8位1回
6Rまで(前半)出現数
1位4回
2位4回
3位1回
4位1回
5位1回
6位0回
7位0回
8位0回
内、枠番能力指数1位と2位での決着は2回(1Rと5R)。
この段階でチョト7R以降の1位2位の単オッズと馬連のオッズを確認する。
更にそれぞれの単オッズで馬連オッズを割って見る(馬連指数と僕は呼んでいます)。
枠連でないのは純粋に1番人気馬と2番人気馬の信頼度を計りたいからです。
基本1位指数と2位指数の13:00頃のオッズです
馬連組み合わせ/馬連オッズ
1位馬番/単オッズ/馬連指数
7R
3-5/4.2倍
1位3/2.1倍/2.000
2位5/3.9倍/1.076
8R
8-15/11.0倍
1位8/6.0倍/1.833
2位15/4.9倍/2.245
9R
1-9/3.8倍
1位1/2.1倍/1.809
2位9/4.7倍/0.809
10R
1-16/9.6倍
1位16/3.8倍/2.526
2位1/4.8倍/2.000
11R
11-17/3.1倍
1位11/1.6倍/1.935
2位17/5.5倍/0.564
12R
2-7/8.8倍
1位2/2.0倍/4.400
2位7/11.4/0.772
てな数字になりました。
コンピ指数1位馬の馬連指数を大きい順に並べると、
12R.10R.7R.11R.8R.9R
同2位の馬連指数を大きい順に並べると
8R.10R.7R.9R.12R.11R
9Rのコンピ指数1位(83)の1番は切る。
11Rのコンピ指数2位(71)の17番は切る、ってレッドデザイアかよ・・・。
流石に切れませんでした。結果的には切っておけばもっと儲かったのにねぇ。
ただ、万が一ブエナビスタが飛んだらレッドデザイアが来るだろーとは考えていました。
ちなみに指数が幾つ以上だからどうとかではなく、
単純に最下位の馬(枠)だけを切ります。
これは相手が有っての話なので数値では難しいのですよ。
だから順位で決めています。
ちなみに7Rは枠番指数2位が2番目に強力なので、
2点勝負で公開したとおり2位~1.3位に流して
680円がこれまた的中する。
これは余談。
馬券的に狙って面白そうなのは何レースなのか?
8レースの終了まで待って本日未だ出現していないのは?
期待出現数で残り代を見ると、
1位2.8回
2位1.9回
3位1.1回
4位2.6回
5位1.1回
6位2.1回
7位0.9回
8位0.8回
コンピ指数で見ると、
1位が出現しそうなのは、
9R.11R.12Rうち9Rは1位を切るので11Rと12Rが残る。
2位が出現しそうなのは、
9Rと10R。
3位は12R
4位は11Rと12R
5位は11Rと12R
6位は11Rと12R
7位は11R
8位はどれでもありみたいな感じですね。
まあ、単純に各レースの枠番能力指数を比べただけですが・・・
どのレースを選ぶのか???
割と簡単に決めました。
枠番能力指数7位が狙える11Rに決定。
6位も狙えるので配当妙味は大きい。
それだけでさっさと13時代に決めていましたが・・・。
返す返すもレッドデザイアを切らなかった事が悔やまれる。
ちなみに9R以降の決着は指数順の組み合わせで、
9R
2-4位
10R
3-6位
11R
1-6位
12R
3-8位
ちなみに京都は朝からボコボコにされたのでカウントダウンも中断。
てか、カウントダウに入る前に白旗あげて降伏状態。
ホント、ビクトリアマイルが獲れて良かった。
とまあ、自慢しても面白くも無いでしょうからチョイとサービス。
次週の枠番能力順別の出現期待値です。
土曜日の分になりますが2倍にして土日股にかけても使えます。
東京競馬場
1位8.9回(異常数値、最近の1位出現の少なさが原因)
2位6.1回
3位4.9回
4位3.7回
5位2.7回
6位2.2回
7位1.4回
8位0.8回
京都競馬場
1位8.9回(これも異常数値)
2位6.7回
3位5回
4位2.8回
5位2.1回
6位1.5回
7位0.6回
8位0.6回
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら

競馬予想のウマニティ


にほんブログ村
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() JRA競馬予想 |
2010年04月27日
62,636頭のハンデ戦データ 完成
62,636頭のハンデ戦データ 完成
ああ、煙草がおいひい・・・・
ようやっと新規データが完成しました。
1988年~2010年4月25日までの出走全馬の完璧版データです。
エクセルのデータで45.989KBの大容量。
僕が普段使っているデータベースは必要最小限のデータを使っていますが、
こちらはマスターデータでメチャメチャ項目が多い。
わかる範囲でのデータが全て入っています。
誰がこんなもの使うのか?
っちゅー位のデータです。
項目は、
・開催年月日
・回次(第3回とかの事)
・場所
・日次(第6日などの事)
・レースナンバー
・レース名
・クラス
・芝、ダート別
・距離
・馬場状態
・馬名
・性別
・年齢
・騎手名
・斤量
・頭数
・馬番
・確定着順
・入選着順
・特記事項(「降着」と「出走取り消しなど」に分けています)
・着差
・人気
・走破タイム
・コーナー通過順(4項目使用)
・上がり3Fタイム
・馬体重
・調教師
・調教師所属地
・賞金
・馬主名(有った方が良いらしい)
・生産者名
・父馬名
・母馬名
・母馬父名
・前走との間隔(週)
。前走年月日
・前走場所
・前走日次
・前走レース番号
・前走レース名
・前走クラス
・前走芝、ダート別
・前走馬場状態
・前走騎手
・前走斤量
・前走頭数
・前走馬番
・前走確定着順
・前走入選着順
・前走着差
・前走人気
・前走走破タイム
・前走通過順(4項目使用)
・前走上がり3Fタイム
・前走馬体重
・前走賞金
これらのデータを
62,636頭分
80年代の一部データが欠損している(特に地方から参戦の場合)ものもありますが、
これでもか!
とばかりに詰め込みました。
これを2,000円で配布する予定です。
何と一頭分が0.032円なり。
あくまで「データ」ですので攻略方法とかは有りません。
簡単なマニュアルを作りますのでヒントくらいは入れるかも知れません。
ちなみに僕が予想で使う「ハンデ戦データベース」はこれの「超」簡略版です。
それでもソコソコ軸馬が入って来るから不思議、不思議。
実は不思議でも何でもないですね。
十分な量のデータがあれば切り口次第でいくらでも攻略法は出てきます。
例えば小倉、芝、1600m以上、武豊、でフィルタリングすると、
55レースが出てきます。
そして、
1着は10回で18.2%
2着は5回で9.1%
3着は10回で18.2%
勝率18.2%
連対率27.3%
複勝率45.5%
なんて事も導き出せます。
(余り逆らいたくない数字ですねぇ)
さらに、その時の人気はホニャラララ、とか。
前走着順はムニャムニャムニャ、とかも判ります。
ご自身でハンデ戦を攻略したい。
と、言う方や、
ハンデ戦で実力が均衡しているなら有利な枠番(16頭でフィルタリングすれば各枠2頭で頭数も均衡)は何枠か?
なんて事にも使えます。
「競馬の答えは数字の中にある」
がモットーの僕にとっては非常に重宝し、かつ、重要なデータとなります。
これから簡易マニュアルの執筆に入りますが
多分、明日中に完成します。
そしたらば販売開始です。
多分、ヤフオクを利用すると思います。
当然の事ながら販売開始の際はここで告知いたします。
その節は「どうかご贔屓に」
本日は商売人の「ま」王でした。
ああ、煙草がおいひい・・・・
ようやっと新規データが完成しました。
1988年~2010年4月25日までの出走全馬の完璧版データです。
エクセルのデータで45.989KBの大容量。
僕が普段使っているデータベースは必要最小限のデータを使っていますが、
こちらはマスターデータでメチャメチャ項目が多い。
わかる範囲でのデータが全て入っています。
誰がこんなもの使うのか?
っちゅー位のデータです。
項目は、
・開催年月日
・回次(第3回とかの事)
・場所
・日次(第6日などの事)
・レースナンバー
・レース名
・クラス
・芝、ダート別
・距離
・馬場状態
・馬名
・性別
・年齢
・騎手名
・斤量
・頭数
・馬番
・確定着順
・入選着順
・特記事項(「降着」と「出走取り消しなど」に分けています)
・着差
・人気
・走破タイム
・コーナー通過順(4項目使用)
・上がり3Fタイム
・馬体重
・調教師
・調教師所属地
・賞金
・馬主名(有った方が良いらしい)
・生産者名
・父馬名
・母馬名
・母馬父名
・前走との間隔(週)
。前走年月日
・前走場所
・前走日次
・前走レース番号
・前走レース名
・前走クラス
・前走芝、ダート別
・前走馬場状態
・前走騎手
・前走斤量
・前走頭数
・前走馬番
・前走確定着順
・前走入選着順
・前走着差
・前走人気
・前走走破タイム
・前走通過順(4項目使用)
・前走上がり3Fタイム
・前走馬体重
・前走賞金
これらのデータを
62,636頭分
80年代の一部データが欠損している(特に地方から参戦の場合)ものもありますが、
これでもか!
とばかりに詰め込みました。
これを2,000円で配布する予定です。
何と一頭分が0.032円なり。
あくまで「データ」ですので攻略方法とかは有りません。
簡単なマニュアルを作りますのでヒントくらいは入れるかも知れません。
ちなみに僕が予想で使う「ハンデ戦データベース」はこれの「超」簡略版です。
それでもソコソコ軸馬が入って来るから不思議、不思議。
実は不思議でも何でもないですね。
十分な量のデータがあれば切り口次第でいくらでも攻略法は出てきます。
例えば小倉、芝、1600m以上、武豊、でフィルタリングすると、
55レースが出てきます。
そして、
1着は10回で18.2%
2着は5回で9.1%
3着は10回で18.2%
勝率18.2%
連対率27.3%
複勝率45.5%
なんて事も導き出せます。
(余り逆らいたくない数字ですねぇ)
さらに、その時の人気はホニャラララ、とか。
前走着順はムニャムニャムニャ、とかも判ります。
ご自身でハンデ戦を攻略したい。
と、言う方や、
ハンデ戦で実力が均衡しているなら有利な枠番(16頭でフィルタリングすれば各枠2頭で頭数も均衡)は何枠か?
なんて事にも使えます。
「競馬の答えは数字の中にある」
がモットーの僕にとっては非常に重宝し、かつ、重要なデータとなります。
これから簡易マニュアルの執筆に入りますが
多分、明日中に完成します。
そしたらば販売開始です。
多分、ヤフオクを利用すると思います。
当然の事ながら販売開始の際はここで告知いたします。
その節は「どうかご贔屓に」
本日は商売人の「ま」王でした。
2010年04月20日
カウントダウン投資法
カウントダウン投資法
タバコの値上げを見据えて、
「馬券収入の増大を目指す」「ま」王です。
「カウントダウン投資法」とは、
先日のこれ↓

を的中させた方法です。
この「カウントダウン投資法」について興味のある方もおいででしょう。
お教えします。
っと、言ってもさして珍しい訳でもなく、
昔からある方法なのですがね。
最近、トンとお目にかからない。
なもんで「温故知新」と言うか「ロートル戦術の再開発」つーか、
そんなもんだと思って読み流して頂いても結構です。
本来は単勝馬券の戦術だったと記憶していますが、
僕の場合は「枠連」に特化させてみました。
基本骨子として「統計学」に基づいて攻勢構成しております。
統計学と言えば「平均」。
かなり乱暴ですが・・・。
平均とは・・・、説明省略。
ウィキペディアに出ています↓。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%9D%87
今回は平均値にニッカンスポーツのコンピ指数の枠番能力出現値を採用しています。
ま、別に実オッズを使っても構いません。
要は「自分の投資する馬券の出現平均」さえあれば宜しいかと。
コンピ指数を使った出現率予測方法(枠番編)
でも使った数字すが、
ニッカンコンピ指数枠番別能力指数の出現平均は、
関東版で、
1位-60%
2位-44%
3位-32%
4位-24%
5位-17%
6位-12%
7位-8%
8位-4%
となっております。
それを上位指数(1位~3位)では、
長期(20日間)-10%
中期(3日間)-10%
短期(1日間)-80%
下位指数(4位~8位)では、
長期(20日間)-40%
中期(7日間)-40%
短期(1日間)-20%
の割合で算出します。
この割合も諸説がありますし、
僕自身も「これがベスト」とは思っていません。
適宜、変更されると思います。
今は「考え方」として捕らえてくだされ。
でまあ、当日の出現率が算出されます。
これを出現レース数に置き換えれば、
その指数順位が1日に何回くらい出現するのか見当がつきますね。
ちなみに4月18日の中山の枠番別能力指数の期待出現数は、
1位-8.9回
2位-2.9回
3位-1.9回
4位-2.9回
5位-2.5回
6位-2.2回
7位-0.6回
8位-0.6回
でした。
そして8レースまでに、
1位-7回
2位-2回
3位-3回
4位-0回
5位-2回
6位-1回
7位-1回
8位-0回
とそれぞれ出現しています。
注目は3位がすでに期待値を越えている点です。
これを、
「もう出ない」ととるか
「未だ出る」ととるか?
ちなみに前日は6回出現しておりますので、
「出現ラッシュ」が続いている。
と判断した方が良さそうです。
出現の残り代は、
1位-1.9回
2位-0.9回
3位-マイナス1.9回!!
4位-2.9回
5位-0.5回
7位-マイナス0.4回
8位-0.6回
となります。
残りの9R~12Rで狙うとすれば、
4位が一番狙い目ですね。
既に2回位は出現していて良さそうなのに「0回」とは注目です。
残りの4レースの枠番4位の指数は、
9R4枠65
10R7枠54
11R1枠59
12R7枠60
明らかに9Rの4枠が抜きん出ています。
続いて12Rの7枠となります。
さらに上位3枠の枠番指数は、
9R 1位71 2位70 3位66
10R 1位81 2位63 3位62
11R 1位85 2位64 3位62
12R 1位75 2位72 3位63
となっていますので、
枠番指数1位が出現しそうなのは10Rと11R。
2位は12R続いて9R。
3位は9R。
そう考えるのが妥当と思われました。
また「1位を切り捨てるなら9Rしかない」ですよね。
かくして枠番指数2.3.4位(8番、6番、4番)ボックスと言う図式が出来上がり、
結果として、
枠連4-6/2,090円の的中
となりました。
ちなみに12Rでも枠番指数4位の7枠が馬券になり2位の5枠との枠連は2,160円となっています。
9Rが不的中ならばこちらに矛先を向けるつもりでしたがどっちでも良かった訳です。
カウントダウン方式の利点は8Rまでの出現状況から、
1.残り4レースの中から勝負レースを選択。
つまり検討すべきレースは4レースで済む。
しかも狙うべき枠番順位が決まっているので簡単。
2.馬券候補を絞る。
相手も残りの出現数とその日の傾向で選ぶのでやっぱり簡単。
この事により高い精度が期待できます。
そのためには、
1.8Rまでは我慢する。
2.下準備を十分にしておく。
3.適当なレースがない場合は諦める。
と言うことが求められます。
このカウントダウン投資法は、
追い上げ枠連2点勝負とも相性がよく、
追い上げ枠連2点勝負が大概は8Rくらいまでに決着がつくので、
その後の投資法としては使い勝手が良い。
やってみると判りますが、
「2種類の投資法を同時に使うのは疲れます」(僕は)
これのおかげで中山の枠連2点勝負の赤字は大半が回収され、
阪神のプラス収支で今週末の飲み代は確保された訳です。
今週末も「追い上げ用、枠連2点勝負」は公開の予定です。
中山の敵は東京で獲る!!
獲れるかどうかは見てのお楽しみ。
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら

競馬予想のウマニティ


にほんブログ村
タバコの値上げを見据えて、
「馬券収入の増大を目指す」「ま」王です。
「カウントダウン投資法」とは、
先日のこれ↓
を的中させた方法です。
この「カウントダウン投資法」について興味のある方もおいででしょう。
お教えします。
っと、言ってもさして珍しい訳でもなく、
昔からある方法なのですがね。
最近、トンとお目にかからない。
なもんで「温故知新」と言うか「ロートル戦術の再開発」つーか、
そんなもんだと思って読み流して頂いても結構です。
本来は単勝馬券の戦術だったと記憶していますが、
僕の場合は「枠連」に特化させてみました。
基本骨子として「統計学」に基づいて
統計学と言えば「平均」。
かなり乱暴ですが・・・。
平均とは・・・、説明省略。
ウィキペディアに出ています↓。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%9D%87
今回は平均値にニッカンスポーツのコンピ指数の枠番能力出現値を採用しています。
ま、別に実オッズを使っても構いません。
要は「自分の投資する馬券の出現平均」さえあれば宜しいかと。
コンピ指数を使った出現率予測方法(枠番編)
でも使った数字すが、
ニッカンコンピ指数枠番別能力指数の出現平均は、
関東版で、
1位-60%
2位-44%
3位-32%
4位-24%
5位-17%
6位-12%
7位-8%
8位-4%
となっております。
それを上位指数(1位~3位)では、
長期(20日間)-10%
中期(3日間)-10%
短期(1日間)-80%
下位指数(4位~8位)では、
長期(20日間)-40%
中期(7日間)-40%
短期(1日間)-20%
の割合で算出します。
この割合も諸説がありますし、
僕自身も「これがベスト」とは思っていません。
適宜、変更されると思います。
今は「考え方」として捕らえてくだされ。
でまあ、当日の出現率が算出されます。
これを出現レース数に置き換えれば、
その指数順位が1日に何回くらい出現するのか見当がつきますね。
ちなみに4月18日の中山の枠番別能力指数の期待出現数は、
1位-8.9回
2位-2.9回
3位-1.9回
4位-2.9回
5位-2.5回
6位-2.2回
7位-0.6回
8位-0.6回
でした。
そして8レースまでに、
1位-7回
2位-2回
3位-3回
4位-0回
5位-2回
6位-1回
7位-1回
8位-0回
とそれぞれ出現しています。
注目は3位がすでに期待値を越えている点です。
これを、
「もう出ない」ととるか
「未だ出る」ととるか?
ちなみに前日は6回出現しておりますので、
「出現ラッシュ」が続いている。
と判断した方が良さそうです。
出現の残り代は、
1位-1.9回
2位-0.9回
3位-マイナス1.9回!!
4位-2.9回
5位-0.5回
7位-マイナス0.4回
8位-0.6回
となります。
残りの9R~12Rで狙うとすれば、
4位が一番狙い目ですね。
既に2回位は出現していて良さそうなのに「0回」とは注目です。
残りの4レースの枠番4位の指数は、
9R4枠65
10R7枠54
11R1枠59
12R7枠60
明らかに9Rの4枠が抜きん出ています。
続いて12Rの7枠となります。
さらに上位3枠の枠番指数は、
9R 1位71 2位70 3位66
10R 1位81 2位63 3位62
11R 1位85 2位64 3位62
12R 1位75 2位72 3位63
となっていますので、
枠番指数1位が出現しそうなのは10Rと11R。
2位は12R続いて9R。
3位は9R。
そう考えるのが妥当と思われました。
また「1位を切り捨てるなら9Rしかない」ですよね。
かくして枠番指数2.3.4位(8番、6番、4番)ボックスと言う図式が出来上がり、
結果として、
枠連4-6/2,090円の的中
となりました。
ちなみに12Rでも枠番指数4位の7枠が馬券になり2位の5枠との枠連は2,160円となっています。
9Rが不的中ならばこちらに矛先を向けるつもりでしたがどっちでも良かった訳です。
カウントダウン方式の利点は8Rまでの出現状況から、
1.残り4レースの中から勝負レースを選択。
つまり検討すべきレースは4レースで済む。
しかも狙うべき枠番順位が決まっているので簡単。
2.馬券候補を絞る。
相手も残りの出現数とその日の傾向で選ぶのでやっぱり簡単。
この事により高い精度が期待できます。
そのためには、
1.8Rまでは我慢する。
2.下準備を十分にしておく。
3.適当なレースがない場合は諦める。
と言うことが求められます。
このカウントダウン投資法は、
追い上げ枠連2点勝負とも相性がよく、
追い上げ枠連2点勝負が大概は8Rくらいまでに決着がつくので、
その後の投資法としては使い勝手が良い。
やってみると判りますが、
「2種類の投資法を同時に使うのは疲れます」(僕は)
これのおかげで中山の枠連2点勝負の赤字は大半が回収され、
阪神のプラス収支で今週末の飲み代は確保された訳です。
今週末も「追い上げ用、枠連2点勝負」は公開の予定です。
中山の敵は東京で獲る!!
獲れるかどうかは見てのお楽しみ。
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら

競馬予想のウマニティ


にほんブログ村
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() JRA競馬予想 |
2010年04月07日
桜花賞 参考資料 枠番別出現強度
桜花賞 参考資料 枠番別出現強度
ども、仕事の合間にタバコを一服。
ついでに(?)桜花賞の参考資料も一発。
さて、と。
今回は「阪神」「芝」「1,600m」の枠番別の出現「強度」を掲載します。
出現率ではなく、「出現強度」です。
一般的な出現率は○枠の勝率がナンボで連対率がコレコレ・・・、
と言うものですが、
僕の場合、根性が曲がっている・・・。
じゃない、目の付け所が違う。
各枠の平均着順と平均人気に着目。
人気の割りに着順が良い枠を探そうと言うものです。
よって各枠の平均化を図る為に「16頭立て」のレースのみで集計しました。
算出方法は、
枠番別出現強度=平均人気÷平均着順×100
枠/平均着順/平均人気/着人比率
1/7.7/9/116.9
2/7.9/7.9/100
3/8.6/8.6/100
4/8.2/8.1/98.8
5/8.5/8.4/98.8
6/8.3/8/96.4
7/9.8/8.9/90.8
8/8.3/8.5/102.4
となります。
1枠のコンピ指数上位(又は人気上位)の馬には逆らわない方が「吉」と言う事ですか。
7枠以外の数値はほぼ「ノイズ」と見なして良いと思うので人気通りに出現しそうです。
ただし、基本的に「内枠有利」なコースなので「先行」出来る馬で4枠より内側に入った馬から勝負した方が尚更「吉」と出そうですね。
あとは最内枠は日程の進行と共に「荒れる」可能性が高いので芝レースの枠番別の出現傾向には気を配っておくべきでしょう。
久々のデータ解析でした。
時間があれば今後も重賞関連でやってみようかな?
とは思っています。
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら


にほんブログ村
ども、仕事の合間にタバコを一服。
ついでに(?)桜花賞の参考資料も一発。
さて、と。
今回は「阪神」「芝」「1,600m」の枠番別の出現「強度」を掲載します。
出現率ではなく、「出現強度」です。
一般的な出現率は○枠の勝率がナンボで連対率がコレコレ・・・、
と言うものですが、
僕の場合、根性が曲がっている・・・。
じゃない、目の付け所が違う。
各枠の平均着順と平均人気に着目。
人気の割りに着順が良い枠を探そうと言うものです。
よって各枠の平均化を図る為に「16頭立て」のレースのみで集計しました。
算出方法は、
枠番別出現強度=平均人気÷平均着順×100
枠/平均着順/平均人気/着人比率
1/7.7/9/116.9
2/7.9/7.9/100
3/8.6/8.6/100
4/8.2/8.1/98.8
5/8.5/8.4/98.8
6/8.3/8/96.4
7/9.8/8.9/90.8
8/8.3/8.5/102.4
となります。
1枠のコンピ指数上位(又は人気上位)の馬には逆らわない方が「吉」と言う事ですか。
7枠以外の数値はほぼ「ノイズ」と見なして良いと思うので人気通りに出現しそうです。
ただし、基本的に「内枠有利」なコースなので「先行」出来る馬で4枠より内側に入った馬から勝負した方が尚更「吉」と出そうですね。
あとは最内枠は日程の進行と共に「荒れる」可能性が高いので芝レースの枠番別の出現傾向には気を配っておくべきでしょう。
久々のデータ解析でした。
時間があれば今後も重賞関連でやってみようかな?
とは思っています。
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら


にほんブログ村
![]() 今週の重賞・メインレースの予想 |
![]() JRA競馬予想 |
2010年03月23日
追い上げ投資を確実に成功させるために(今日のは長いですよ)
追い上げ投資を確実に成功させるために(今日のは長いですよ)
電子タバコが行方不明・・・
おまけにモニタがご昇天したりして不便この上ないです。
さて、世の趨勢に逆らいまくって追い上げ投資を推奨している「ま」王です。
いつも来て頂いている方はご存知のように、
ほぼ、「毎週成功」しています。
「ほぼ」、と言うのは公開開始以来初めて先々週の日曜日に阪神競馬場で「的中無し」となり、
先週の土曜日の阪神競馬場の投資1レース目で不的中で「損切り」を実行したためです。
2レース目で的中しましたけれども・・・。
僕の追い上げは「枠連2点買い」です。
これは、的中率と的中時の配当、そして不的中時の投資金の上昇を考えた時に「効率的である」と判断したためです。
枠連2点、
的中率20~30%、
回収率ではなく「目標金額」のゲットが目的。
このように考えた時、最も需要なのは、
「レース選択」
これに尽きると思います。
ここを考えないで全てのレースを同じ基準、
例えば「枠連1番人気と2番人気の2点買い」でやろうとすれば、
早晩、資金はパンクします。
ちなみに枠連1番人気の連続不出現数は2000年~2006年のデータで、
関東 41レース
関西 52レース
枠連2番人気では、
関東 49レース
関西 46レース
となっています。
怖いですね、追い上げって(笑)
まあ、「何も考えずに全てのレースで追い上げを実行する」、
考えれば判りますがそんな条件で行えば「危ないですよ」となる訳です。
僕の場合、レース選択はコンピ指数を使っています。
基本選択条件は「コンピ指数1位から2位、3位」に流した馬券で決まる確率の高いレース、と言うことになります。
これはコンピ指数上位3頭の指数強度やら何やらで決定しています。
「何やら」の部分は「それは秘密です」(爆)
大したこっちゃありませんので気がつくと思いますけれども・・・。
指数強度だけはご説明いたしましょう。
僕にとってコンピ指数解析の胆の一つです。
上位3頭の指数合計のその日の全レース中の順位。
これだけ。
これだけなのですがこうやってコンピ指数を見ている人がどれ位居るのか?
と言うと「然程多くは無い」と思います。
例えばこんなレースを比較して見ましょう。
Aレース
コンピ指数
1位 90
2位 66
3位 64
Bレース
コンピ指数
1位 81
2位 78
3位 73
Aレース
上位合計=220
Bレース
上位合計=232
この場合、Bレースが対象となります。
Aレースはコンピ指数1位90と言う「絶対の軸馬」が居ますが、
他の上位は当てになりません。
Bレースは上位拮抗と見て良いでしょう。
また、上位がこれだけ拮抗していれば4位以下を引き離している可能性が高い。
本当にそうかどうかはコンピ指数を解析しないと判りませんが、
「可能性」が高いのは確かです。
で、可能性が高いレースだけを更に詳細解析。
そんなこんなでレースは選択されます。
ちなみに僕の買い目は流しではなくボックスで買うと的中率は上昇します。
ただし、不的中時の損失金も上昇しますし、投資金も上昇します。
難しい処ですね。
次は資金配分です。
僕の場合、1日の利益目標「1万円」で、
「東西のどちらかが目標達成したらもう一方の利益目標を5,000円に下げる」
と言うやり方をしています。
たまに「両方とも投資第一レースがその日の第1レースを選択」され、しかも「両方的中」ってのもしょっちゅうですが・・・。
1日15,000円、土日で30,000円。
月に8日間で120,000円。
この辺を目標にしています。
普通の居酒屋で毎週金曜日にお酒を飲んで、
1日1箱のタバコ代を捻出する。
そしてドリップコーヒーが1日4杯(飲みすぎ)。
みたいに考えると十分以上の収益です。
居酒屋ではなく
「キレーなオネエチャンの居るお店でチヤホヤされたい」とか、
「美形のお兄ちゃんズに取り囲まれて女王様気分を味わいたい」
とかであれば目標設定を高くすれば良い訳です。
目標が1日15,000円であれば、初期の準備資金として30万円もあれば十分です。
何も最初から30万円を用意しなくても最初に5万円用意して福利運用で増やせば30万円の資金はそんなに難しくはありません。
僕はそうしました、ハイ。
資金配分に使っているのは「メビウスの方程式」です。
僕の場合、2点買いですので、計算式は以下のようになります。
馬券Aのオッズの方が低いと仮定します。
先ず「比率数値」を求めます。
比率数値=(馬券Aのオッズ÷馬券Bのオッズ)+1
投資金の算出は、
馬券A
投資金=(目標金額+損失金)×1.4÷(馬券Aのオッズ-比率数値)
馬券B
投資金=馬券Aの投資金×馬券Aのオッズ÷馬券Bのオッズ
となります。
僕は面倒なのでターゲットにお任せで投資金額を決定していますが・・・。
エクセルなどで数式を入れておけば投資金はすぐに計算できますね。
そして最大の肝。
「勝ち逃げに徹する」
「連続して5回負けたら損切りをする」
いつまでもダラダラと馬券を買い続けるのはいけません。
これはギャンブルではありません。
きちんと計画を立てた「競馬と言うギャンブルを利用した投資」です。
感情的になってはいけません。
冷静にオッズと対峙しなければなりません。
利益確定後は次のレースに未練を残してはいけません。
これらを守る事が出来たならば「勝ち組」はすぐそこです。
一著に唱えますか?
では、さん、ハイ
「競馬の答えは数字の中にある」
ふう、以上で本編は終了。
続いて私的なヨタ話。
冒頭にも書きましたが、
愛用のNANAO FlexScanE66Tと言うモニタが写らなくなりました。
今時、ブラウン管式の20インチモニタです。
デザイン用にキリキリと調節を施して使っていましたが、
「もう、アカン」
らしいです。
デュアルモニタで作業していたのでモニタ1台だと大変です。
安くて性能の良いモニタを探さねば。
今更、ブラウン管でも無いでしょうから、
液晶で安くて良い物を探さねば。
今は楽天で見つけた、
アイオーデータ LCD-AD201XB/S

何と言ってもお安い。
ビデオモニタとしても使える20インチワイド液晶。
そして
IIYAMAの

スピーカー付いてるしね。
さらに「地デジ」も睨んでチューナーとセットにして、チョト奮発。ヒュンダイの

未だ、僕の部屋は地デジ対応じゃない・・・。
価格対性能で選んで3機種選んで悩んでいます。
どれが良いのじゃ????
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら

競馬予想のウマニティ


にほんブログ村
電子タバコが行方不明・・・
おまけにモニタがご昇天したりして不便この上ないです。
さて、世の趨勢に逆らいまくって追い上げ投資を推奨している「ま」王です。
いつも来て頂いている方はご存知のように、
ほぼ、「毎週成功」しています。
「ほぼ」、と言うのは公開開始以来初めて先々週の日曜日に阪神競馬場で「的中無し」となり、
先週の土曜日の阪神競馬場の投資1レース目で不的中で「損切り」を実行したためです。
2レース目で的中しましたけれども・・・。
僕の追い上げは「枠連2点買い」です。
これは、的中率と的中時の配当、そして不的中時の投資金の上昇を考えた時に「効率的である」と判断したためです。
枠連2点、
的中率20~30%、
回収率ではなく「目標金額」のゲットが目的。
このように考えた時、最も需要なのは、
「レース選択」
これに尽きると思います。
ここを考えないで全てのレースを同じ基準、
例えば「枠連1番人気と2番人気の2点買い」でやろうとすれば、
早晩、資金はパンクします。
ちなみに枠連1番人気の連続不出現数は2000年~2006年のデータで、
関東 41レース
関西 52レース
枠連2番人気では、
関東 49レース
関西 46レース
となっています。
怖いですね、追い上げって(笑)
まあ、「何も考えずに全てのレースで追い上げを実行する」、
考えれば判りますがそんな条件で行えば「危ないですよ」となる訳です。
僕の場合、レース選択はコンピ指数を使っています。
基本選択条件は「コンピ指数1位から2位、3位」に流した馬券で決まる確率の高いレース、と言うことになります。
これはコンピ指数上位3頭の指数強度やら何やらで決定しています。
「何やら」の部分は「それは秘密です」(爆)
大したこっちゃありませんので気がつくと思いますけれども・・・。
指数強度だけはご説明いたしましょう。
僕にとってコンピ指数解析の胆の一つです。
上位3頭の指数合計のその日の全レース中の順位。
これだけ。
これだけなのですがこうやってコンピ指数を見ている人がどれ位居るのか?
と言うと「然程多くは無い」と思います。
例えばこんなレースを比較して見ましょう。
Aレース
コンピ指数
1位 90
2位 66
3位 64
Bレース
コンピ指数
1位 81
2位 78
3位 73
Aレース
上位合計=220
Bレース
上位合計=232
この場合、Bレースが対象となります。
Aレースはコンピ指数1位90と言う「絶対の軸馬」が居ますが、
他の上位は当てになりません。
Bレースは上位拮抗と見て良いでしょう。
また、上位がこれだけ拮抗していれば4位以下を引き離している可能性が高い。
本当にそうかどうかはコンピ指数を解析しないと判りませんが、
「可能性」が高いのは確かです。
で、可能性が高いレースだけを更に詳細解析。
そんなこんなでレースは選択されます。
ちなみに僕の買い目は流しではなくボックスで買うと的中率は上昇します。
ただし、不的中時の損失金も上昇しますし、投資金も上昇します。
難しい処ですね。
次は資金配分です。
僕の場合、1日の利益目標「1万円」で、
「東西のどちらかが目標達成したらもう一方の利益目標を5,000円に下げる」
と言うやり方をしています。
たまに「両方とも投資第一レースがその日の第1レースを選択」され、しかも「両方的中」ってのもしょっちゅうですが・・・。
1日15,000円、土日で30,000円。
月に8日間で120,000円。
この辺を目標にしています。
普通の居酒屋で毎週金曜日にお酒を飲んで、
1日1箱のタバコ代を捻出する。
そしてドリップコーヒーが1日4杯(飲みすぎ)。
みたいに考えると十分以上の収益です。
居酒屋ではなく
「キレーなオネエチャンの居るお店でチヤホヤされたい」とか、
「美形のお兄ちゃんズに取り囲まれて女王様気分を味わいたい」
とかであれば目標設定を高くすれば良い訳です。
目標が1日15,000円であれば、初期の準備資金として30万円もあれば十分です。
何も最初から30万円を用意しなくても最初に5万円用意して福利運用で増やせば30万円の資金はそんなに難しくはありません。
僕はそうしました、ハイ。
資金配分に使っているのは「メビウスの方程式」です。
僕の場合、2点買いですので、計算式は以下のようになります。
馬券Aのオッズの方が低いと仮定します。
先ず「比率数値」を求めます。
比率数値=(馬券Aのオッズ÷馬券Bのオッズ)+1
投資金の算出は、
馬券A
投資金=(目標金額+損失金)×1.4÷(馬券Aのオッズ-比率数値)
馬券B
投資金=馬券Aの投資金×馬券Aのオッズ÷馬券Bのオッズ
となります。
僕は面倒なのでターゲットにお任せで投資金額を決定していますが・・・。
エクセルなどで数式を入れておけば投資金はすぐに計算できますね。
そして最大の肝。
「勝ち逃げに徹する」
「連続して5回負けたら損切りをする」
いつまでもダラダラと馬券を買い続けるのはいけません。
これはギャンブルではありません。
きちんと計画を立てた「競馬と言うギャンブルを利用した投資」です。
感情的になってはいけません。
冷静にオッズと対峙しなければなりません。
利益確定後は次のレースに未練を残してはいけません。
これらを守る事が出来たならば「勝ち組」はすぐそこです。
一著に唱えますか?
では、さん、ハイ
「競馬の答えは数字の中にある」
ふう、以上で本編は終了。
続いて私的なヨタ話。
冒頭にも書きましたが、
愛用のNANAO FlexScanE66Tと言うモニタが写らなくなりました。
今時、ブラウン管式の20インチモニタです。
デザイン用にキリキリと調節を施して使っていましたが、
「もう、アカン」
らしいです。
デュアルモニタで作業していたのでモニタ1台だと大変です。
安くて性能の良いモニタを探さねば。
今更、ブラウン管でも無いでしょうから、
液晶で安くて良い物を探さねば。
今は楽天で見つけた、
アイオーデータ LCD-AD201XB/S

何と言ってもお安い。
ビデオモニタとしても使える20インチワイド液晶。
そして
IIYAMAの

スピーカー付いてるしね。
さらに「地デジ」も睨んでチューナーとセットにして、チョト奮発。ヒュンダイの

未だ、僕の部屋は地デジ対応じゃない・・・。
価格対性能で選んで3機種選んで悩んでいます。
どれが良いのじゃ????
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら

競馬予想のウマニティ


にほんブログ村
2010年03月09日
単勝オッズから導き出すレースの波乱度
単勝オッズから導き出すレースの波乱度
今日も天気がアレですが、
一服しながら何気にオッズの話なぞ。
何となく家に居る事になった。
それはそれで手持ち無沙汰ですので、
チョトだけオッズの話を。
以前の「週間競馬出現率情報」でも話したのですが、
単勝オッズ上位3頭のオッズからそのレースが
「堅い」のか「荒れる」のかを導き出そうと言うものです。
やり方はとっても簡単。
2007年から2009年までの単勝1位~3位のオッズの平均。
単1 2.6
単2 4.5
単3 6.6
コレを合計すると13.7
対象レースの1位~3位を合計して「13.7」を割ってやる。
つまり、13.7÷(単1オッズ+単2オッズ+単3オッズ)
これを僕は「波乱指数」と呼んでいる。
ちなみに出現率は
出現率 単 連 複
単1 32.1 51.5 64.3
単2 19.2 37.2 51.3
単3 13.5 27.8 41.6
となっております。
小さければ上位3頭の信頼度には「?」がつく事になります。
コレに関してはクラス、頭数、芝、ダート等の条件で数値が変わりますが、
あまり気にせずにここ3年の平均データでやてます。
もう一つ、「平均オッズ」
これは全ての出走馬のオッズを足して出走頭数で割ったものです。
一般的にこの数字が小さいほどレースは荒れる。
ただし、出走頭数との絡みもあって一概に括れないのが現実です。
ですが、一応の目安にはなると思います。
この、「平均オッズ」に「波乱指数」の考え方を組み合わせてみたのが、
「トップ3オッズ・バランス」
名前はそれらしいですがなんのこっちゃない、
「平均オッズ」を上位3頭のオッズの合計で割ったもの。
この数値が大きければ大きいほど上位の信頼度が高く、
低ければ信頼度はあまりない。
この二つを組み合わせることで大雑把にではありますがレースの傾向が判断できる訳です。
これは実オッズだけでなく、競馬新聞の予想オッズを使っても可能です。
予想オッズならば前日に計算できますが、
実オッズではそうもいかないのはコリャ明白。
なもんで僕は専用のエクセルシートを作って、
そこに当日の朝1オッズをPATの「情報」コーナーからコピペして使っている。
これがなかなか「便利」だったりします。
なんで急にオッズの話をしだしたかと言うと、
このエクセルシートを、より実践的な予想用シートに改良中、つか、改造中。
ショッカーか僕は・・・・。
1日のレースを「波乱指数」と「トップ3オッズ・バランス」をそれぞれランキングして、
その合計値で各レースの傾向を大雑把に把握してさらにオッズ解析。
こんな手順になっています。
なっていますが、土日が休みとは限らないので毎回使えるとは限りません。
引き出しの中の道具の一つ、と言った位置づけでしょうか?
P.S:先週は枠連追い上げ以外の予想が歯がゆい事、
的中していれば大幅(ボーナス)プラスが獲得できたのに。
ま、今週に期待しましょう。
追い上げは毎回成功しているので飲み代には事欠かないので、
次は別のレースで的中させてリッチなディナーだ!
今日も天気がアレですが、
一服しながら何気にオッズの話なぞ。
何となく家に居る事になった。
それはそれで手持ち無沙汰ですので、
チョトだけオッズの話を。
以前の「週間競馬出現率情報」でも話したのですが、
単勝オッズ上位3頭のオッズからそのレースが
「堅い」のか「荒れる」のかを導き出そうと言うものです。
やり方はとっても簡単。
2007年から2009年までの単勝1位~3位のオッズの平均。
単1 2.6
単2 4.5
単3 6.6
コレを合計すると13.7
対象レースの1位~3位を合計して「13.7」を割ってやる。
つまり、13.7÷(単1オッズ+単2オッズ+単3オッズ)
これを僕は「波乱指数」と呼んでいる。
ちなみに出現率は
出現率 単 連 複
単1 32.1 51.5 64.3
単2 19.2 37.2 51.3
単3 13.5 27.8 41.6
となっております。
小さければ上位3頭の信頼度には「?」がつく事になります。
コレに関してはクラス、頭数、芝、ダート等の条件で数値が変わりますが、
あまり気にせずにここ3年の平均データでやてます。
もう一つ、「平均オッズ」
これは全ての出走馬のオッズを足して出走頭数で割ったものです。
一般的にこの数字が小さいほどレースは荒れる。
ただし、出走頭数との絡みもあって一概に括れないのが現実です。
ですが、一応の目安にはなると思います。
この、「平均オッズ」に「波乱指数」の考え方を組み合わせてみたのが、
「トップ3オッズ・バランス」
名前はそれらしいですがなんのこっちゃない、
「平均オッズ」を上位3頭のオッズの合計で割ったもの。
この数値が大きければ大きいほど上位の信頼度が高く、
低ければ信頼度はあまりない。
この二つを組み合わせることで大雑把にではありますがレースの傾向が判断できる訳です。
これは実オッズだけでなく、競馬新聞の予想オッズを使っても可能です。
予想オッズならば前日に計算できますが、
実オッズではそうもいかないのはコリャ明白。
なもんで僕は専用のエクセルシートを作って、
そこに当日の朝1オッズをPATの「情報」コーナーからコピペして使っている。
これがなかなか「便利」だったりします。
なんで急にオッズの話をしだしたかと言うと、
このエクセルシートを、より実践的な予想用シートに改良中、つか、改造中。
ショッカーか僕は・・・・。
1日のレースを「波乱指数」と「トップ3オッズ・バランス」をそれぞれランキングして、
その合計値で各レースの傾向を大雑把に把握してさらにオッズ解析。
こんな手順になっています。
なっていますが、土日が休みとは限らないので毎回使えるとは限りません。
引き出しの中の道具の一つ、と言った位置づけでしょうか?
P.S:先週は枠連追い上げ以外の予想が歯がゆい事、
的中していれば大幅(ボーナス)プラスが獲得できたのに。
ま、今週に期待しましょう。
追い上げは毎回成功しているので飲み代には事欠かないので、
次は別のレースで的中させてリッチなディナーだ!
2010年02月28日
阪神競馬場参考資料 ダート重馬場の枠番別試連対率
阪神競馬場参考資料 ダート重馬場の枠番別試連対率
ふうっと一服。
阪神競馬場のデータでチョト突出したデータを見つけたので参考まで
ダート/重馬場と言う条件で過去3年間の枠番別の連対率です。
1枠/12.1%
2枠/16.4%
3枠/9.5%
4枠/25.1%
5枠/9.7%
6枠/15.1%
7枠/12.2%
8枠/12.3%
となっていて、「4枠の連対率がべらぼうに高い」事が目を引きます。
ちなみに昨日のデータでは
1R/1-7
2R/2-6
3R/2-4
5R/1-7
7R/2-6
8R/6-7
12R/2-5
となっていて、1.2.6.7の各枠の連対率が高い。
しかも内-外と言う組み合わせが多いですね。
今日のダートレースは、
1.2.6.7.10.12の6レース。
そのうち枠連2点勝負の対象レースは、
1.2.6.12の4レース。
4枠が巻き返すのか?
はたまた昨日の傾向が続くのか?
興味は尽きない。
こういう事にも目を付けておかないとなかなか勝てるものでもないので、
馬場の傾向を掴んでその流れに乗る。
トレンドフォローは何も株やFXだけの話ではなかったりします。
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら


にほんブログ村
ふうっと一服。
阪神競馬場のデータでチョト突出したデータを見つけたので参考まで
ダート/重馬場と言う条件で過去3年間の枠番別の連対率です。
1枠/12.1%
2枠/16.4%
3枠/9.5%
4枠/25.1%
5枠/9.7%
6枠/15.1%
7枠/12.2%
8枠/12.3%
となっていて、「4枠の連対率がべらぼうに高い」事が目を引きます。
ちなみに昨日のデータでは
1R/1-7
2R/2-6
3R/2-4
5R/1-7
7R/2-6
8R/6-7
12R/2-5
となっていて、1.2.6.7の各枠の連対率が高い。
しかも内-外と言う組み合わせが多いですね。
今日のダートレースは、
1.2.6.7.10.12の6レース。
そのうち枠連2点勝負の対象レースは、
1.2.6.12の4レース。
4枠が巻き返すのか?
はたまた昨日の傾向が続くのか?
興味は尽きない。
こういう事にも目を付けておかないとなかなか勝てるものでもないので、
馬場の傾向を掴んでその流れに乗る。
トレンドフォローは何も株やFXだけの話ではなかったりします。
ポチチと応援ヨロシク。
☆モバイルな方はこちら
クラブケイバ
☆PCはこちら


にほんブログ村
![]() |
2010年02月25日
とっておきのジョッキー馬券
とっておきのジョッキー馬券
今日も元気だタバコが旨い。
旨いものは美味い、通達だか何だか知らんが糞喰らえ!!!
今日から「愛煙家」以外の読者は相手にしません。
と言う訳で「愛煙家の馬券士」に贈る僕の取っておき。
中山競馬場、1,800m、1,000万下、「北村宏司騎手」
人気を無視して兎に角「買え!!」
この条件でヒロシJは芝、ダートを問わない、
兎に角「狙う」
特に「開催2日目から5日目は逃すな」
あーあ、とっておきをばらしちゃったよ。
高額納税者を小馬鹿にする役人に屁をかけよ!
あーあ、とうとうお役人様にまで喧嘩を売ってるよ僕は。
いーもん、僕は煙草を止めないもん。
ツー訳で「愛煙家」以外の方はもう来なくていいです。
てか、来るな!!!
と書くと否定的なコメントがきっと山のように来るのだろうが、
このブログのコメントは承認制なので載りません。
僕も気にしません。
ついでに言うなら「全面否定が大半の追い上げ」を推奨してプラス収支を達成している僕です。
世間に迎合するなどもっての外。
そして大半の馬券購入者は負け組み。
「大衆は間違った方向に進む」
歴史を見てごらん。
今日も元気だタバコが旨い。
旨いものは美味い、通達だか何だか知らんが糞喰らえ!!!
今日から「愛煙家」以外の読者は相手にしません。
と言う訳で「愛煙家の馬券士」に贈る僕の取っておき。
中山競馬場、1,800m、1,000万下、「北村宏司騎手」
人気を無視して兎に角「買え!!」
この条件でヒロシJは芝、ダートを問わない、
兎に角「狙う」
特に「開催2日目から5日目は逃すな」
あーあ、とっておきをばらしちゃったよ。
高額納税者を小馬鹿にする役人に屁をかけよ!
あーあ、とうとうお役人様にまで喧嘩を売ってるよ僕は。
いーもん、僕は煙草を止めないもん。
ツー訳で「愛煙家」以外の方はもう来なくていいです。
てか、来るな!!!
と書くと否定的なコメントがきっと山のように来るのだろうが、
このブログのコメントは承認制なので載りません。
僕も気にしません。
ついでに言うなら「全面否定が大半の追い上げ」を推奨してプラス収支を達成している僕です。
世間に迎合するなどもっての外。
そして大半の馬券購入者は負け組み。
「大衆は間違った方向に進む」
歴史を見てごらん。